家庭でノートPCが最強な訳 ノートパソコン術

ノートパソコンが最強? こんなことを言ったらデスクトップパソコンが最強だろ? と反論されるのは間違えないです。 そんなことはわかった上でのノートパソコン最強説です。 もちろん、スペックに対する費用という意味ではデスクトップパソコンにはかないません。これは認めても、最強はノートパソコンだと考えます。

 私が考える最強の理由は、「使わないときに収納できる」というところです。 使わない時はしまっておき、利用するときだけ机に置いて使うというのが出来るのが最強ということです。 収納するとスペースが有効活用できるとか、見た目がスッキリするということは当たり前なのでここでは話しません。

では、ノートパソコンを収納して何が嬉しいのか? それは、デジタルデトックスが出来るからです。デジタルデトックスとは、パソコンなどのデジタル機器を使ったときの毒を体から抜くというものです。それが、ノートパソコンでは容易に出来ます。 パソコンが出しっぱなしだと、読書するときも書き物をするときも常にパソコンが目の前にあります。つい、キーボードに手が伸びてちょっとググったら面白い記事の連続で2時間位無駄にしていたということがあります。電源を切っておけば良いという考えも無駄です。最近のパソコンは起動が速いですから電源を入れてしまいます。 本を読んだら棚にしまう。勉強したらノート類は元に戻すなどしますが、何故かパソコンの場合は放置してしまいます。 

パソコンをしまう癖をつける

今まで、パソコンを持っている人の家を何度か見たことがありますが、全てが置きっぱなしです。デスクトップPCは当然ですが、ノートパソコンでも定位置が決まっており、大体はプリンタと一緒にライティングデスクに収まっています。

この原因って、人間の頭って「基本は出しっぱなし」という設計なのかなと考えます。会社で整理整頓が有ると思いますが、それって会社の洗脳教育に近い刷り込みがあってやっていることだと思います。だから、自宅でリラックスしている時は物を出しっぱなしにしてしまいます。 

 他にはガーデニングのホース、来客用の折りたたみ椅子などがあります。買った当初は使い終わったら収納したり、折りたたんだりしますが、数日経つと出しっぱなしになっていることが多いです。 もちろん、それらも使い終わったらしまう癖をつけると良いですが、椅子やホースは出しっぱなしにしていても特に害はないので放置で良いです。 

 ただ、パソコンの場合は常に使える状態ですと、デジタル情報が際限なく頭に入るので他の作業の集中が出来ません。だから、これだけはしまう癖を付けてください。 

私のノートパソコン術

実は私はノートパソコンを馬鹿にしていました。高いしスペック低いしという理由です。ただ、その一方でデスクトップパソコンは邪魔で目障りというところも有りました。理由はわからないですがパソコンが置いてあるというだけで部屋が乱雑に見えるという感じもありました。

HP Spectre 15インチ 人生初の高級ノートPC

なので、当時出たハイスペックな薄型PC HP Spectre 15インチを買いました。もちろん、最初から「使い終わったらしまう」ということを考えてです。

パソコンに所有する喜びを感じています


最初は、昔から使っているトラックボールだけをノートパソコンに接続していました。別に距離が短いからケーブルでも良いだろうと思っていたが、細かい所も重要かなと考えて、Bluetoothのワイヤレスで接続しています。 これは正解でした、短いケーブルでもつながっていると目障りなのは事実です。

トラックボールは『ケンジントン・エキスパートマウス』という名前のものです。製品名が紛らわしいですが、トラックボールです。 これで2年位使っていましたが、「画面が低い」ということで使いにくいと感じました。

ケンジントン・エキスパート・マウス(という名のトラックボール)

ここで、ググったら 「ノートパソコンはスタンドを使わないと姿勢が悪くなる」 という動画やブログ記事を見つけました。えっ、ノートパソコンにスタンドが有るんだ? ということで少しゴツいものを買いました。ただ、ゴツいものは折りたたみが面倒で、ネジが緩むとパソコンが落下するという危険性もあります。 なので、今ではシンプルな構造のものを使っています。

シンプルな構造のスタンド 安いが金属の質感は高い

シンプルだったら余計に強度的に問題があるだろ?って突っ込まれそうだが、ピアノの蓋みたいにつっかえ棒で調整する仕組みでネジは使われていないので緩む心配はありません。 また、シンプルだから折りたたみも展開も素早く出来ます。

折りたたむと小さくなります。出先でも使えます

スタンドを使うとキーボードは別途必要です。ブログ記事ではスタンドを使ってもノートパソコン内蔵のキーボードは打てるという記事も有りましたが、私は無理でした。斜めになってスタンドで不安定なキーボードは打ちにくいです。 

昔、HHKBというハッカー向けキーボードを使っていましたが、あれはパームレストが必要で机周りが煩雑になるので使っていません。次に、手持ちの安物Bluetoothキーボードを使っていましたが、正直打鍵感が悪く使うのを止めています。

今は Logicool MX Keys Mini という製品を使っています。キーボードの質感は高級ノートPCと同じで、ボディはアルミ製です。私のSpectre 15のキーボードと比べて遜色はありません。 シンプルなスタンドでパソコンの画面を高くし、Bluetoothキーボードとマウス、トラックボールで操作すれば姿勢よく快適にノートパソコンを使うことが出来ます。

Logicool MX Keys Mini 高級ノートの質感です

そうだ、使い終わったら必ずパソコンは棚などに収納して、読書や他の遊びを楽しんでください。

これが使用中 意外にスッキリしています。

ミニマリストが好きなこういう写真

今回の機材の詳細


Amazonで「ノートパソコンスタンド」で検索すると色々でますが、このようなタイプをおすすめします。調整は「つっかえ棒式?」で行うので落下の危険性はありません。ネジ式ですと、ネジが緩むと落下したり、常日頃の折りたたみが面倒です。 この写真のスタンドには収納用のポーチが付いておりスッキリと収納できます。


ロジクールのMX Keys Miniです。質感は私の持っているパソコン『HP Spectre 15』と遜色ありません。所有する喜びが感じられる高級キーボードです。接続はBluetoothのみ、同時に三台のデバイスとペアリングでき、ボタン操作で素早く切り替えることが出来ます。スマホでのチャットやメールも素早く切り替えて入力が可能です。

USB-Cの端子がありますが、充電専用の端子です。そのため、有線キーボードとしては使えません。注意してください。

キーボードのライトを点灯させるとバッテリーは一週間程度でなくなりますが、無点灯なら6ヶ月程度持ちます。個人的にはライト機能は不要なので、その分値段を下げて欲しいと感じています。


ケンジントンのエキスパートマウスという名前のトラックボールです。どうしてこんなに紛らわしい名前を付けたのかは不明ですが、現在入手できるトラックボールの中で最高の品質だと考えています。


高収入になっても必ずしも貯金や資産は増えない

 皆さん、お金を増やしたいと思いますか? まあ、普通の生活をしている人ならそう思います。だったら、お金を増やすためにはどうしますか? これも簡単で、より収入を高めるという方法だと思います。

Delectable Waters (Te Pape Nave Nave) (1898)

しかし、結論として高収入になってもお金は増えません。では、どうするか? それは支出を減らすことです。

でも、理屈ではどちらも同じでは無いでしょうか? 収入を5万円増やすのと支出を5万円減らすのは計算上は同じです。たしかに理屈ではそうですが、ここで変な罠があります。

ます、収入が増えるとそれと一緒に支出も増えます。これって、

「今月は残業して給料が多いから、贅沢しよう」

って考えです。皆さんこれやらないでしょうか?

では逆に

「今月は支出を増やしたから、給料が増える」

いや、言っている意味が分からないになります。

実は、収入が変動すると支出って変動します。これが、高収入になってもお金が増えない理由です。

お金を増やすには支出を減らす

結論としては「お金を増やすには支出を減らす」です。この支出を減らすという部分で簡単に出来るのは、意味不明な月極契約を解約することです。

よくあるのが、ネットのプレミアム系サービスです。昔にヤフオクとかやっていた人は継続して「Yahoo!プレミアム」に入っているのではと思います。そういう月極契約をバッサリと切っていくことです。

安いから良い? そういう考えをしているからお金が増えないのです。

  • ヤフオクしてないのにプレミアム会員。
  • 車乗っていないのにJAF会員
  • 行くかもしれないと思って継続しているスポーツクラブ
  • 役に立っていないドメイン契約
  • まともに使っていない固定電話、家電
  • モバイル運用しないのに契約しているポケットWi-Fi

こんなの無いでしょうか?これらをバッサリと切ってください。この支出を減らすという部分では『お金の大学』が詳しいです。ベストセラーなので書店で簡単に変えます。


保険の見直し、資産運用方法はほぼ「お金の大学」と重複しますので説明はしません。ここからは私独自の考えを書いていきます。

ミニマリストになる

資産を増やすには「ミニマリスト」になることです。と言っても「ちゃぶ台一つで生活」「床に何もない」って生活ではありません。あれは誰かと戦っている「競技ミニマリスト」という人たちです。アスリート的、ストイックな生活なので真似てはいけません。(もちろん、真似ることができそうならお金は確実に貯まりますが)

私が言うミニマリストは「大好きと必要に注力し、好きをやめる」です。世間では「好きなことで生きよう」と勧めていますが、あれは物事の供給サイドでの話です。

人って、基本何でも好きです。好き嫌いは半々ではなく、ほぼ全てが好きで、ごく一部に嫌いな部分があります。

だから、少しでも好意を持ったものに手を出すと、その途端にお金は減っていきます。だから、好きを可能な限り止めて、必要と大好きに注力するわけです。

必要とは?

これが分かりやすいです。仕事着、仕事の道具、最低限の服、水道、冷蔵庫、電子レンジ、通勤で必要なクルマ・自転車・オートバイなどです。これを取り上げられたら生活や仕事が出来ないというものです。なので、テレビ、本、楽器、スポーツ用品などは無くても仕事や生活が出来るので必要なものではありません。

大好きなもの

これを厳選することがお金を増やす第一歩です。通勤では使わないオートバイが有った場合、これは確実に必要なものではありません。当たり前ですが所有しているわけだから嫌いでもありません。 では、そのオートバイが大好きでしょうか? それとも単に好きなだけでしょうか?

「毎晩帰宅したらストレス発散で乗っている」「週末の楽しいツーリングが待っている。休みにはオートバイしか乗っていない」ということならそれは大好きなものです。絶対に手放してはいけません。

もし、「今度乗らないといけないな」「オイル交換いつだっけ?」「邪魔でめんどくさいな」ってオートバイに対して思っているのであれば単に好きなだけです。邪魔で金を食うので速攻で処分してください。

大好きな一生物を買おう

ギターやヴァイオリンを5年位楽しく弾いている。もう、休みの日は楽器演奏と思っている人は、欲しいのならより上位の楽器を買ってください。 地味に安いものから徐々にアップグレードしていくと生涯での取得金額は上回ります。

50万円の高級ギターは贅沢だからと、年に一回10万円程度の物を20年間買い続けた場合は200万円です。ただ、ある程度趣味を継続すると決心したら、そのときに目指す高級品を買ってください。

もう、これ以上が無いという心理を脳内に作っておけば、ボーナスの度に楽器を買おうという誘惑は無くなると考えます。

高収入のブロガーの収入源の誤解

 ブログで収益を上げる? その登竜門として『Google Adsense』の承認が有名です。質の良い記事を書いてGoogleの審査を通す!という記事も多く見られます。ただ、それって時代遅れだとも考えます。と言ってもAdsenseでも収益は入ります。

Jacques_Laurent Agasse_The Wellesley Grey Arabian Led through the Desert

アフィリエイトリンクのほうが儲かる

まあ、当たり前かもしれませんが、広告の枠を準備すればあとはアルゴリズムで広告を貼り付けてくれるというAdsenseは楽なので儲からないということです。 記事の内容や読者の傾向から自動的に広告が生成されます。

一方で、アフィリエイト広告はブログの作者が意図して貼り付けています。ブログで本を紹介しており、その本のアフィリエイトを貼り付けるわけです。 だから、読者が必要としている広告が確実に貼られているわけです。

サイトの追跡禁止

例えばGoogleで欲しい物を検索したら、その後どこにページに行ってもそれが追いかけてくる!といった経験がなかったでしょうか? 実はあれがAdsenseなどの広告の手法です。あれを実現するにはブラウザのCookieという読み手を追跡する仕組みが使われます。

追跡というとヤバそうですが、そこまで酷くなく、個人を特定しない形で別のサイトに行っても「個人名は分からないが、同じ人が先程のサイトで住宅の本を検索していた」という情報が分かるわけです。

この仕組って広告という意味では非常に強力なのですが、最近ではサイト間の追跡が禁止される傾向にあります。

Cookieの使用をする場合は事前に通知する画面を最近見たこと無いでしょうか?あれです。大体はよくわからないので、いいえとしている人が多いですが、あれで「はい」とすると追跡されます。

また、ブラウザでも追跡をガードする機能が入っています。そのため、Adsense系広告の強度つまり収益性が下がっています。

Amazonアソシエイトが良い

Adsenseと比べるとAmazonアソシエイトは買ってくれないと収益になりません。また、こちらから買ってもらいたい商品を選ぶ必要があるので面倒です。

別にAmazon以外にも「完全成果報酬系」のリンクを提供しているサービスもありますが、豊富な商品を選べるAmazonって他のサービスと比べて選択肢が違いすぎます。

だから、ブログの収益化を考えている場合はAdsenseと並行して、Amazonアソシエイトに申し込むことをおすすめします。


今回の場合、こんな広告が入っていればクルマや服の広告よりクリックされる可能性は高いと考える。

まとめ

  • AdSenseなどの自動広告枠の収益率は意外に低い
  • 面倒でもおすすめ商品のリンクとしてのアフィリエイトが良い
  • ブログの記事とアフィリエイトのリンクは関連性が有るものにする

ミニマリストとFIRE

 過去はとにかくお金があれば遊ぼう、贅沢しようという感じの生活をしていました。IT系企業や外資系勤務でそこそこ収入は良かったのですが、貯金という意味ではまったくないという状況でした。

伊藤若冲_出山釈迦像(18世紀 江戸時代)

転職のギャップで一ヶ月遊ぼうって妄想もしたことがありますが、貯金が少なくて単なる貧乏休日と次の家賃の支払いに怯えながらの生活で全然優雅ではありません。

過去にこんな本を読んでいれば、まともなお金の使い方が出来ていたと思います。最近の投資本は、とにかく節約、そして知識を付けて、インデックス系の投資信託という地味だが堅実な方法です。

そんな私がミニマリストとして生活を変えたのが4年前です。ミニマリストというと、「ちゃぶ台一つだけで生活」「寝袋で寝る」という「床に物一つ無い系」を想像されると思います。しかし、私はそういう絶対的に持ち物が少ない方々は

「競技ミニマリスト」

と呼んでいます。そう、生活のためというより、誰かと「ミニマリスト」を競っているわけです。 その人達からは「あの人は洗濯機を持っているが、私は持ってない」とか「パソコンを持っていたら物多いね」という他人との比較が多いです。

でも、ミニマリストのミニマムって「最低限」という意味です。低い、ミニはわけではありません。

有名人だと、メンタリストの「DAIGO氏」は世間の人より本を多く持っていし、時々写真に写るリビングのような広い部屋を持っていますが、私は彼を「ミニマリスト」と考えます。理由としては「最低限」を決めた上で必要なものと「多分、大好きであろうもの」だけを周りに集めているからです。

一方で、普通な人は必要なものと大好きなものに混ざって、単に好意を持ったものを多く所有しています。だから、その人の家には物がいっぱいあります。 そして、好きだと思ったものは手にしたり、体験をしているので地味に出費は激しいです。

私の場合は特に部屋が散らかっているから対策したいという理由でしたが、ミニマリストとして大好きと必要なものだけに注力することで、不思議とお金が貯まるようになってきました。

このときに気がついたのは、いくら収入があっても、好きなことばかりに手を出しているとお金は一向にたまらないということです。 ということで、お金を貯めたければミニマリストになることです。

最近では「経済的に自立した早期リタイヤ」という意味のFIREを達成したいという願望が強いです。具体的には、資産を貯めてその運用益と取り崩しを生活費に充てるというものです。

ただ、FIREを実現するには生活費を下げる必要があります。大体の場合は給与を得て貯蓄していた生活レベルでは厳しいと言われます。

そこで、ミニマリストという考え方は、FIREを達成するための貯蓄の段階でも、FIREを達成した後の運用と取り崩しの生活でも役立ちます。

極端な三段論法っぽいですが、FIREを実現するためにはミニマリストになるということでは無いでしょうか?

具体的なFIRE達成のために行うこと

  • 好きなことをやめる
    ここで言う好きなこととは「世間的に流行していて、なんとなく飛びつく物事」のこと。特段好きではないが、流行っているから映画を見るか? 週末はあの店に行くか? など。単純にこれらをやらない場合は、映画で1800円、店での食事2000円と大体3800円の節約になる。家族同伴なら更に節約できる。
  • 大好きと必要に注力する
    必要とは絶対に生活に必要な行為のこと。今の仕事、最低限の食事など。大好きとは、趣味や娯楽など、自分自身が一番好きなもののこと。大好きが定まっていれば、好きな飲み会を断って、家に帰宅して大好きな趣味の時間や、部屋の掃除などに回すことが出来る。
  • 不必要な固定費
    皆が持っているからというだけで所有している自動車、最近使っていない固定電話、生命保険、新聞、有料テレビ(NHKからNETFLIXまで)、スポーツクラブ、腐れ縁の会員費など、通帳を見てじっくりと考えてみてください。
  • 広すぎる家
    買ってしまったのなら無理ですが、賃貸であれば広すぎる家は引っ越してください。単に狭くして家賃を下げたり、同じ値段でより交通の便の良い場所に住み替えが出来ます。子供が生まれたら狭いが、それは子供がいる20年間だけ広い家に引っ越すのが良いと考えます。
  • 投資に関する知識
    勧められるのは、投資信託のように少ないリスクとリターンで放置できる商品です。意外にFIREした人も時間が有るはずなのに、投資に関しては放置できるものを選んでいるようです。昔からある『ウォール街のランダム・ウォーカー』という本では、高リスクの商品を積極運用するより、低リスクの商品をゆるく運用するほうが成績が良いとも言われています。
  • 世間体への反抗
    この歳だからこういう生活だろ? という世間体を繕うことをしているとお金はたまらないし、FIREの資金を食いつぶしてしまいます。 大きな家、クルマ、腕時計、ブランド品、良いスーツ、タワーマンションや大きな家などは「如何に世間体に反抗できるか?」にかかっていると考えます。
    テレビを持たない、見ないという人は多いです。これも世間体への反抗だと思います。実際、テレビのニュースや情報って知らなくても生活は出来ます。 本当に知る必要があれば口コミで話が伝わりますから。

小さいが綺麗に整備された家に住み、移動は自転車や歩き、趣味は大好きなことに注力、服はユニクロとか安めで高品質な物を着ていれば特に問題は無いのではと考えます。

参考になる本


海外では極小のタイニーハウスやトレーラーハウスが流行っています。一人暮らしや子供を持たない夫婦生活では良いと思われます。お金も減らないし、FIREはしやすいです。

しかし、子供は苦痛です。見た目が「あれすぎる」自宅ですと、絶対に子供はいじめられたり揶揄されたりします。

なので、子供がいる時だけ、それなりに体裁が整った賃貸物件なりに引っ越せば良いと考えます。タイニーハウスは子供が独立するまで貸しても良いのではと考えます。(図書館で類似の本を探してみてください。余裕があれば美しい写真集として買ってみてください)


株式など資産運用を考えると、ほぼすべての人は積極的に投資をしたいと考えます。かつての私もそうでした。単に、私のセンスが無いだけかもしれませんが、「ウォール街のランダム・ウォーカー」では、インデックス投資と言われる平均的な方法が、積極的にチャートや情報を見て投資する方法より成果が出ているとしています。

時間がないから消極的に投資するという意味ではなく、積極的に投資すると素人は負けるという意味です。(FIREやミニマリストになるためには必須の本、手元において何度も読んで下さい)


一度だけで良いですので「お金の大学」は読んで下さい。大体の人はこの本に書かれている常識は知らないと思います。「病気した場合の最大の負担額は?」「保険が適用されない医療行為は先進的?」「固定費って何?」これらの設問に答えられないのであれば、本書を買ってください。


スティーブコヴィーの7つの習慣です。今更感はありますが、これを完全に熟読することを強くおすすめします。別にコヴィー氏の考え方が良いというわけではありませんが、本書を読むと有ることがわかります。

何か? 大体の自己啓発本の内容はこの本に書いてあることの焼き直しです。だから、本書を買えば一生分の自己啓発本が手に入ったのと同じです。「ウィンウィン」が何故か一番注目されていますが、「重要だが緊急性がない分野」「道具の刃を研ぐ(メンテナンスする)」「主体性を持つ」などのネタは本書からです。


正確には7つの習慣以外にもう一冊の自己啓発本を買ってください。「ナポレオン・ヒル」の「思考は現実化する」です。先程の「7つの習慣」と同じで、多くの自己啓発書の新刊はこの本の焼き直しでもあります。過去の歴史を見ると「ナポレオン・ヒル」は詐欺みたいなことをしていますが、本書は単に自己啓発の本であり害はありません。「後少しの努力で大金が入った」「上陸したら退路を経つために船を燃やす」といった話はここからです。


別に「芥川龍之介」じゃなくても良いが、日本の文豪と呼ばれる人の作品を読むこともおすすめです。同じ時間をとられるのなら、今だけ旬な作家ではなく、既に良いとされている作品を何度も読むのが知識のコスパとしては高いです。「芥川龍之介」「村上春樹」「今をときめく新人」のどれを10回読んで自分の知識にするか? と問われたら私だったら絶対に「芥川」です。

あと100年後に先程の3人の著者の話をした場合、確実に芥川氏の知名度は高いと考えます。村上氏は正直微妙じゃないでしょうか? そして、「今をときめく新人」は検索すら厳しいのではと思われます。

芥川氏の本でおすすめは、この短編集です。「蜘蛛の糸」は地獄で苦しんでいる人が天から垂れ下がる糸を見つけて登るというあの有名な話です。そういう、わかりやすい短編集なのでストーリー物が苦手な人でも楽しめるのではと考えます。

【初めての部下】トイレ掃除を任せよう

 タイトルを見て、「昔ながらの部下は上司の命令を聞け」とか「トイレには神が宿っている」という話と勘違いしたのでは無いでしょうか? また、その勘違いを正してやろうって気持ちが有ったかもしれません。残念ながら(幸運なことに)そんな記事ではありません。


部下を正しく使えない

会社はできる人を評価します。これは当然ですが、ある意味誤りです。理由としては必ずしも素晴らしい選手が監督の素質が有るわけでは無いからです。野球で言えばイチロー氏や松井氏が監督になっていないのと同じです。どちらも野球を知らない人でも素晴らしい選手だというのは知っていてもです。

スポーツの世界で名プレイヤーが監督やコーチなどチームをマネジメントする側に回る例は少なく、多くは監督としての才能が有るから監督になっているということです。

一方で、会社では「良いプレイヤーは良い監督」という考え方を必ず採用しています。個人プレーが得意でずば抜けた営業担当が昇進することは当たり前で、周りもおかしいと思いません。実はそれが部下を正しく使えない理由です。


余談、プレイングマネージャー幻想

プレイングマネージャーという言葉があります。意味は、実業務をやりながら他のスタッフの管理も行うというものです。これに関しては全員が良いことだと思ってくれます。

「あの上司は平社員と同じような雑用もこなす」「常に現場にいて陣頭指揮をする」と聞けば絶対に良いと感じないでしょうか? ドラマやアニメなどの創作物でもプレイングマネージャーは良い人だと描かれることが多いです。『銀河英雄伝説』ではそれが極端で、トップは危険な場所で兵士とともに戦わなければいけないとしたり、安全な場所で指示をする政治家やビジネスマンを最悪な人と描いています。まあ、創作物ですが名作と言われるフィクションはある意味座右の銘とされることも多いので注意です。

実際はプレイングマネージャーという考えは、人を搾取するという方法論として使われることが多いです。いわゆる「名ばかり役職」と言われる制度で、マネージャーも実作業を行うことで、一人分の人件費を実質上削減できるという考えです。実際は創造性は極端に下がるので、定型作業を行う業務でしか採用はされていません。

ひどい組織では、上司の査定も本人自身の営業成績が加味されています。そんな組織だったら絶対にプレイングマネージャーどころか、「マネージャーという肩書の単なるプレイヤー」となってしまいます。

上司は渦に巻き込まれない

「上司は渦に巻き込まれない」という言葉もあります。何かトラブルが発生していた場合にリーダーや上司と言われる人がそのトラブルの対策を自らしてしまうことです。トラブルではなくても部下が忙しそうであればその作業を手伝ってしまうことなどもあります。

この渦に巻き込まれないという考え方は、リーダーや上司には必須の考え方です。理由としては、上司が部下に対してやらないといけない作業を完全に放棄しているためです。

上司の仕事は部下の障害除去

プレイングマネージャーや渦に巻き込まれるのが上司の美徳だと思っている人は、仕事の多くを部下と同じ仕事で助けるということをやっています。

そして、部下には実作業以外の管理的業務も行わせています。例えば「備品の調達」という部分では、上司が気が付くと言うより部下が少なくなったことを把握して注文を掛けるということをしています。コピー機やファックス、パソコンのバックアップなどの面倒も部下が行っていると思います。今では無いかもしれませんが、お茶くみと言って上司の飲み物の提供まで部下が行ったりします。

実はこれらは間違えで、上司は部下がスムーズに動けるように障害を除去する必要があります。コピー機、ファックスの保守契約の確認、パソコンの定期的な交換、データバックアップの研修、備品の調達などは全て上司が行うべきことです。

上司は実作業をしない

例えば、部下が出張に行く場合に大体の組織では、部下が全ての調達や根回しをします。じつはこれが間違えで、指示を出す上司が必要機材の調達、関係部署への根回し、部下の責任範囲外の調整や交渉を行う必要があります。

部下としては、水道の蛇口をひねると会社の資源がストレスなしに得られるという状態です。上司としては、水道の蛇口をひねったら会社の資源がスムーズに得られる環境を作ることです。 決して、上司は蛇口をひねってはいけません。

ロボット掃除機でトレーニング

リーダーや上司になる前に、ロボット掃除機を手に入れて自宅の掃除を行わせると前もって感覚を理解できると思います。

まず、ロボット掃除機とともにプレイングマネージャーをすることは単なる馬鹿です。そう、ロボット掃除機と一緒に床掃除をすることです。想像するだけでも笑えると思います。

それより、ロボット掃除機を動作させる前の環境整備が必要です。スリッパやコード類、小さなマットやドアの開閉などです。充電管理、ブラシの定期的なメンテナンスや交換も必要です。

「渦中に巻き込まれない」という考え方も、適切に利用していれば出来ます。エラーが発生したり、コードが絡みついて止まっているから対応すると言うのは「渦中に巻き込まれる」だめなリーダーや上司です。

初任給でルンバ

初任給でなにか買うと思いますが、ルンバなどのロボット掃除機がお勧めです。理由としては「擬似的に部下を持てる」からです。そして、環境さえ整備すれば床掃除に関する時間がほぼ無くなるためです。

出かける前にボタンを押せば、外出中に掃除をしているので時間は奪われません。帰ってきたら掃除機の中のゴミを捨てるだけです。

この、環境を整備して、自分は実作業をしないという運用方法を覚えれば今後役に立つと考えます。

トイレ掃除もロボットに

最近では便器自体の自動清掃機能が進化しています。水の流れで表面に付着した汚物を除去します。そんな掃除機でもトイレの床は掃除されません。

じつは、この場所こそロボット掃除機の得意分野です。と言っても「ブラーバ」という床拭きロボットです。これも、トイレの使用後に動かすことで丁寧に拭き掃除が行われます。

まず、自室をブラーバでモップがけして、その後にトイレを拭けばパッドが無駄になりません。週に一度は自宅全体をブラーバしてみたらどうでしょうか?


動画


Amazon
でルンバ

【教え方】教えてほしいと言われた場合はどうしたら良いか?

 何か教えてほしいと言われた場合、特に得意分野や好きな分野について聞かれたら、張り切ってしまうのでは無いでしょうか? また、教えてと言われたのだから、教えないといけないという義務感を覚えてしまうことは無いでしょうか?

ただ、頼まれて教えているはずなのに、反対に相手からウザがられる結果になることが多いです。どうして、頼まれたことを熱心にやっているだけなのにこちらが悪者になるのだろうかと思ってしまいます。


悪いのは教える側

この原因を端的に言うと、「教える側が熱心になりすぎる」ということです。実は聞いてくる側って、全くやる気が無い可能性が高いです。

大体の場合は、「教えて」と言ってくることが単なる挨拶ということです。今現在は何度か違う形で訪れている「投資ブーム」なので、そのことについて教えてほしいと聞かれる人は多いと思います。

少し、株とかFXをやっている人であれば、「投資の方法を教えて?」と聞かれることは有るのではないでしょうか? でも、ここで熱心に教えてはいけません。

理由は、最初に言った通り単なる挨拶だからです。

そう、「良い天気ですねー」が決して気象科学の話をしたいというサインでは無いのと同じです。


当事者意識を持たない

責任感有る仕事を行うには「当事者意識を持つ」ことが重要です。これが出来ないと周りから評価されることは無いです。ただ、これは自分がやるべきこと、やりたいことに関しての話です。

相手からの「教えて?」に関しての当事者意識は完全に相手です。これに関して自分自身が当事者意識を持つことは避けてください。

そして、相手の成長ややる気を高めることも避けてください。これもあなた自信が考えることではありません。 この件に関しての義務や責任、そして願望は全て聞いてきた方にあると考えてください。 そして、相手が失敗しても特に何も評価などしないでください。

もちろん、相手が成功した場合は喜んでください。

業務指示だが

業務指示で後輩指導を頼まれた場合も、あなた自信に当事者意識は無いと考えてください。この場合の返答としては

「後輩が聞いてきたら丁寧に教えます」

で良いです。なかなか後輩が聞いてこなく上司がしびれを切らしたときも

「こっちは待っているのですけど、後輩は忙しいのか聞いてこないですね」

とでも言っておきましょう。この場合の当事者もあなたではなく、仕事を教えたい上司と仕事を覚えたい後輩です。

友人関係も破綻します

友人に対して熱血指導をしても、良いことはありません。行き過ぎると師弟関係になってしまいます。こうなるともう、友人の関係ではありません。

これからも友人として仲良く付き合っていきたい場合は、絶対に師弟関係を構築しないでください。

教えてと言ってきた場合は、本や教材、スクールなどの情報を教える程度で良いと考えます。その後のやる気は本人のみの問題です。


動画


Amazon
で教え方

【間違え】食べ終わった食器はキッチンへは迷惑

 食べ終わったら食器をキッチンに持っていく! これって善い行いだと思っていませんか?

間違えなく受ける側も行う側も気持ち良い行為だと感じています。でも、冷静に考えると

「強烈に生産性を低下させる害ある行動」

だったりします。


悪い理由としてキッチンが渋滞する

食事が終わった後のキッチンには調理器具が置かれています。鍋、フライパン、ボウル、包丁、まな板などです。それだけでシンクの半分くらいは埋まっているのではと思います。

そんな状態で、家族が食べ終わった食器をキッチンに持ち込んだら洗う前のもので溢れかえります。

そんな渋滞状態で食器を洗うのは非常に面倒です。シンクに残った汚れた食器の上で洗う必要があります。 蛇口の水が汚れた食器に飛び散り洗っている食器に付着したり、皿同士が当たって割れたりする問題もあります。

シンク横のスペースもこれから洗うものと、洗って乾燥待ちの物が一緒に有ると作業にて惑います。


食べ終わったらキッチンをやめれば良い

対策として、キッチンを大きくする必要は全くありません。新築物件に引っ越したり、リフォームやリノベーションなども不要です。ただ、

「食べ終わったら食器類をテーブルに置いたままにしてもらう」

だけです。これだけで食後の洗い物が楽になります。

楽になる理由として、シンク周りを余裕を持って使えるからです。食後は、残っている調理器具を洗います。洗ったものはシンク隣の作業スペースに置きます。また、食器はテーブルに置かれたままなので余裕があります。

次に、割れやすい神経質な食器をキッチンに運びます。バカラとかリーデルの高級ガラス食器や薄いお皿などです。

このような形で、壊れやすいもの、ガラス食器、お皿、油汚れが激しいものなど、順番にキッチンに運んで洗えば渋滞せずに快適に洗い物が出来ます。

トンネルの渋滞対策

唐突にトンネル渋滞防止と言われても意味が分からないと思いますが、キッチンと関連がありますので話に付き合ってください。

トンネルって渋滞が発生すると多くの問題があります。排ガスが充満するので利用者の健康被害が高まります。また、そのような状態で事故が発生しても救助が困難になります。だから、トンネル内で渋滞させない方法を考えています。

トンネル手前で車線を絞り渋滞を手前に発生させます。そうすると、トンネルへ流入する交通量が減ることでトンネル渋滞を防ぐことが出来ます。 全体的なパフォーマンスは下がっているはずですが、渋滞する場所をトンネルから外に変えることでリスクを減らしています。

もちろん、トンネルを広くすれば問題は解決されるのですが、高い費用が必要なのでそれは出来ません。 バカバカしい話ですが、トンネル外側の道路だけを広げても渋滞は解消されません。

キッチンの話に戻して、キッチンというトンネルに流入する洗い物の量をテーブルで制限することでキッチンの混雑を防ぐことが出来ています。また、キッチンの増築は非常にコストが高い割に、利用目的が食事を作ることだけなので汎用性が非常に低いです。

もし、リフォームや新築ができる場合、より汎用性が有るダイニングを広くする方が利点があります。 ダイニングのテーブルは食事以外でも利用ができ、読書、音楽鑑賞、ゲーム、テレビを見る、映画を見る、勉強する、客間として使う、子供の勉強や遊びの部屋などいろいろな目的で使えます。

食べ終わったら食器はテーブルへ

この考えをするだけで、狭いと感じていたキッチンも広く感じると思います。キッチンのリフォームやリノベを考えている人、新築物件で巨大なキッチンを考えている人は冷静に考えてみてください。


Amazon
で片付け術


動画

学校で教わったよね?より、面白い裏技有りますの方が覚えてくれます

 相手が間違っている場合に正したい。誰もが持っている癖だと思います。また、それ以上に間違えを正すことは「任務」や「義務」だとも思っている人もいます。当人は役に立っていると思いこんでいるみたいですが、実は単に「ウザい」行動だったりします。


極論、別に困らない

相手が間違った認識でも別に困らないのでは無いでしょうか? その人がどこか知らないところで間違った知識を披露していても別に実害は無いですから。間違えを正すことはウザいこと!だったら止めてしまえば良いのです。


事実、自己満足

さらに、相手の間違えを正すことって単なる自己満足でもあったりしまう。相手が将来困るからという意味ではなく、単に教える側の欲求を満たしたいだけだとも考えられます。

重箱の隅をつつくって言葉があるくらいなので、私が説明は不要だと思いますが。

学校で習ったよね?は最悪

事実、多くのことは学校で習います。そして事実、多くの習ったことは忘れます。仮に学校の試験の平均点が100点であれば平均的に全員が習ったことを覚えているので問題はありません。しかし平均点が40点の分野の場合は、平均的に6割のことをその時からおぼえていないということになります。

そして、学校の勉強が出来ないことに対しては何らかの劣等感を持っています。だから、「学校で習ったよね?」という言葉がキツく聞こえます。正直攻撃です。

アップルと裏技

アップル製品ってまともな説明書が付属していません。その一方で、使い方は「裏ワザ」や「便利テク」みたいな言葉で説明されています。しかも、アップル自身が言うのではなく、SNSやブログ、友達からの口コミです。

そう、アップルが採用している方法は、押し付けがましい教育ではなく、皆さんが大好きな噂話です。 iPhoneの使い方を教育ではなく、噂話で広めているので皆さんは喜んで覚えます。

具体的な方法

昔に酒を飲んでいたときにGET27ってペパーミントの酒が目に入りました。まあ、普通な英語読みで「ゲット」と読むのですが、実はそれは間違えです。

フランス語らしく、「ジェット」と読むのが正解です。

その時に、「あれはフランス語だから」とか「全て英語だと思うな」みたいな言い方だと説教です。

私が教えてもらったときは、こんな感じでした

「良いこと教えてあげる、実はあれってジェットって読むみたい」

って笑い話にして教えてくれました。 これに関して全く「説教」や「教育」くささはありません。

子供も押し付けを理解できる

イギリスの子供向け番組で「テレタビーズ」というものが有りました。これが出来た経緯としては「きかんしゃトーマスよりより低年齢層でより簡単だが教育っぽさがない教育番組を作りたい」とのことでした。

子ども自身も、周りのことを分からないにしても、教育を押し付けられているということは理解できるので、番組からそれをできるだけ排除できるかという考えでテレタビーズは作られました。

一番のポイントは、自分たちより微妙に賢くないキャラ設定です。幼い子供が見ても「自分たちより幼いテレタビーズ達」と感じるさじ加減です。

次に、同じ内容を二回繰り返すということです。これに関しては「尺を埋めるための手抜きだ」と揶揄はされましたが、子供にとっては事前学習がが自然にできる利点があります。知らない間に同じ内容を見ているので内容に対して簡単に反応が出来ます。

最後に、いわゆる関数的予測が刺激される番組作りです。最初に一個の物を出した場合、それを複数登場させるということを繰り返して予測能力を自然と習得できるという作りです。

このテレタビーズの手法には全く押し付けるという考えがありません。子供はテレタビーズに反応しているだけで自然と数や問題の解き方、集中力という物が身につくという考えです。(そして、機関車トーマスなどのより高学年向けの番組に自然に移行します)。

教育は嫌い

ここまで教育は良くないということを言いましたが、一つだけ利点を言うと

「非常に高密度」

です。だから、高等教育では多くのことを覚えるためにつまらない「教育」という手法が使われます。もちろん、高等数学を「テレタビーズの手法」を使って教えることは可能ですが、非常に時間が必要です。

ただ、密度や効率が重視されない分野では、教育ではなく、テレタビーズの手法や面白い裏技で説明するのが良いと考えます。


動画


Amazon
で教育

【意外です】意識が高い馬鹿は害がありすぎ やる気と能力のマトリックス

 皆さん、「人のやる気」は信じますか? 会社の採用で「未経験者もやる気があればOK」みたいな求人広告を見たことは多いのでは? でも、「やる気」だけで人を判断すると大きな罠があります。


残念ながら基礎能力は必要

未経験でもやる気が…という意味には、採用する側も気がついていない必須能力が隠されています。それは「基礎能力」です。例えば、仕事で複雑な数式を取り扱うといった場合、採用時には高等数学の知識は不要なのは間違えはありません。しかし、算数や中学程度の数学の知識は暗に求められたりします。

製造業でも現場の最新鋭のロボットや汎用機、工作機械の知識は求められませんが、物を切ったり、穴を開けたりする簡単な工作技能は求めていたりします。


モラールマトリクス

人材を分析する方法として「モラールマトリクス」があります。ここで言うモラールとは「士気」や「やる気」という意味です。よく知られている「モラル」とは「道徳心」という意味で今回の「モラール」とは全く関連はありません。気が散るのであれば「やる気マトリクス」とでも言い換えてください。

モラールマトリクスは、横軸にやる気、縦軸に仕事ができるかを取って4つに分割した図のことです。そうすると、以下のグループが出来ます。

  • やる気が高く、仕事もできる
  • やる気が低いが、仕事はできる
  • やる気は高いが、仕事はできない
  • やる気も低く、仕事もできない

この4つです。

質問、どれが最も良い人、悪い人?

このマトリックスの4つの人材で一番良い人は? と聞かれた場合、

「やる気が高く、仕事もできる人」

と皆さん答えると思います。これは正解です。では、一番駄目なのは?と聞いた場合は

「やる気が無く、仕事もできない」

とすると思います。でも、これは間違えです。正解は

「やる気が高いが、仕事ができない」

です。

何故、やる気が高く、仕事が出来ない人が最悪なのか?

簡単です。仕事が出来ないのにやらせて欲しいと言うのに、毎回失敗ばかりで迷惑をかけるからです。 これって具体的にすると

  • 口先だけで出来ない人
  • アドバイスだけする人
  • 能書きばかり、講釈垂れる系
  • ご意見番

どうですか? いらない人材だと分かると思います。

小学生中学生の評価の勘違い

勉強が苦手でも、声が大きく率先して動く生徒児童って評価が高いです。大体は元気良い子、皆さんをリードする人、ムードメーカーみたいな形で高評価されます。

次に、勉強はできるが積極性がない人は、「あの子は勉強はできるのだが、積極性がない」と落とされてしまいます。

とりあえず評価方法として、元気がよいかどうかが先に見られてしまうという間違えがあり、このイメージが大人になっても引きずられます。

意識高いが出来ない人の対応

残念ながら相手しないのが良いと考えます。口で直そうと考えても、言い訳に近いことを返されるだけです。更に仕事も出来ないので教える必要がありますが、ここでも口先だけで覚えようとしないと考えます。

仕事できるかが先、やる気は後

まずはポジションにふさわしい仕事ができるかをチェックします。ここでだめな場合は採用はしないか、当人ができる仕事に配属させます。

次に、やる気があればリーダー的な仕事を任せて下さい。 もし、やる気がない場合は、リーダーの下で仕事をさせてください。 仕事はできるがやる気は無い人は、良いリーダーが指示すれば成果は出します。

仕事は出来ない、やる気がない人

任せる仕事を簡単にすれば、この人材は「仕事できるがやる気はない」に昇格させることが出来ます。 だから、人材として役立ちます。 下手にやる気が無いので、余計なことを考えることが無いので人材として使いやすいです。

  • やる気が有り仕事もできる → リーダー的仕事を任せる
  • やる気は無いが仕事はできる → 適切なリーダーの下に配属
  • やる気も無いし、仕事も出来ない → より簡単な仕事を任せる
  • やる気は有るが、仕事は出来ない → 害悪なので排除する

です。


Amazon
でモラール
マトリクス


動画


残念ながら詰め込み教育は必要です 不要と主張する人は天性の才能の成功体験がある人です

「詰め込み教育は不要」と言う主張は今も昔も聞かれます。しかし、現代でも継続して行われています。詰め込む量は減っていますがそれでも児童生徒の頭痛の種にはなっています。 暗記重視の教育は止めて、自由活発な討論などを重視した教育の方が良いという主張もあります。このような主張があるとテレ...