インスタ必勝法 格好良く写真を撮るには手を伸ばそう



インスタで綺麗に写真を投稿したいと思って物を撮影しても、美しい写真が撮れない。やっぱり本格的なカメラでは無いとダメなのか? そんな事はありません。


ミキサーだけで手軽にパスタソース バジルとチーズで濃厚スパゲティ



スパゲティのソースはどのような物を使っているでしょうか?大体は出来合いのパスタソースをかけているだけだと思います。 でも、自分で作るとより美味しく感じます。
材料も自分で用意した物だけが入っているので、添加物という意味では絶対に安心です。

短い充電ケーブルはスッキリです 充電中は休みましょう


皆さん、スマホやカメラの充電ケーブルはどのような長さの物を使っていますか? エッ? 付属してきた物を使うのでは無いの? そんな人が多いのではと思います。 何も疑問に感じていません。 でも、充電器の周りは散らかっているのでなんとかしたい。

生活に『ミニマリスト』の知恵を入れてみました

ミニマリストってご存じでしょうか? 必要最低限の物しか持たずに生活するスタイルのことです。メディアでは部屋に何も無い人という極端な例が取り上げられますが、重要なポイントは「最低限」という意味です。

グラセフって本当に悪影響があるのか? ただ、悪者にしたいだけじゃ無いのか?



グランドセフトオート(Grand Theft Auto)って。プレイした人に悪影響を与えるとよく言われますが。私は単なるビデオゲームで影響は有ると思いますが、犯罪者育成マニュアルみたいな物では無いと考えます。

見せるために写真を大量に送るときはPDFが一番楽です


写真を大量に送ることが無いでしょうか? 旅行の幹事が参加者に送る、商品説明の写真を顧客に、上司に簡単な報告をするなど機会は多いです。 今だったら写真をメールに添付して送れば簡単です。 でも、それって操作が簡単なだけで閲覧する側は苦労する場合があります。

誰も知らない椅子の真実 使い方に合わせて高さ調整していますか?


椅子の高さいつ変えましたか?実は椅子って使い方によって高さが違います。パソコン作業、読書、リラックスしてテレビを観ると一日の生活によって高さを変える必要があります。買った時だけ調整して、捨てるまで変えないのは勿体ないです。

カメラ用スタビライザーを使えば自撮りもプロ級に


カメラ用のスタビライザー(ジンバル)で撮影しました。 自撮りしていると言うより専属のカメラマンと一緒に撮影している感覚です。 適当に向ければ完璧に水平がでて、手ぶれが全くありません。

360°写真は芸術か?それとも道具なのか?まずは簡単料理を楽しもう


360°写真や動画にはまっています。 理由は100%道具であることです。写真というと芸術と単なる道具という二面性があります。 360°写真は完全な道具で有り、その場所に行かずして体験できます。

改ざんも切り出しも出来ないので、証拠写真としても有効です。 現場の施工写真や、事故したときの証拠としても非常に役立ちます。 問題が発生したときはパニックになります。 普通のカメラだと後から撮影していない場所とかなどの漏れがありますが、360°カメラならそれは有りません。 カバンの中に入れておくと自衛出来るので安心です。


地元最後の手筒花火を撮影しました


地元で今年最後に行われる手筒花火祭りを撮影しました。 二年前に行ったときは本格的な一覧レフカメラでのムービー撮影でしたが、今回はエントリークラスのミラーレス一眼での撮影です。 何とか雰囲気は撮影出来ていますが、一眼レフカメラでの撮影の方が綺麗な感じがします。 ここで、また、カメラが欲しくなりますが祭り専門の撮影をする訳では無いので我慢です。


交通機関の発行する限定切符ってどうだろうか? 飯田線秘境駅入場券



少し前の話になりますが、地元の鉄道「飯田線」の秘境駅入場券のシートが販売になりました。実質コレクション用途ですので実用性は全くないです。それなのに、限定品と言うことで徹夜組まで現れました。

グループLINEの機能は雑談か?それとも連絡網か?

グループLINE使っていますか? 連絡網的に便利ですね。 ただ、重要では無いおしゃべりも行われています。 深夜に、通知が入る? 何か重要な事だと思ってスマホを見ると、「今のテレビ面白い、爆笑」だったりします。

起床して通知が30件。内容を確認するとまた、他愛の無い会話。 そして、埋もれてしまった重要な情報を見落としてしまう。


残念ながら詰め込み教育は必要です 不要と主張する人は天性の才能の成功体験がある人です

「詰め込み教育は不要」と言う主張は今も昔も聞かれます。しかし、現代でも継続して行われています。詰め込む量は減っていますがそれでも児童生徒の頭痛の種にはなっています。 暗記重視の教育は止めて、自由活発な討論などを重視した教育の方が良いという主張もあります。このような主張があるとテレ...