ISO感度を上げると暗い場所でも撮影が可能ですが、ノイズが乗ってしまいます。 このため下手に多用する事は厳禁です。必ず手持ちのカメラの限界を知っておくと良いと思います。 ここではIXY 30sの各ISO感度の写真を載せたいと思います。
ISO125です。このカメラの最も画質がよいモードです。 ノイズもありません。
ISO200です。 まだノイズも現れていません。 ヴァイオリン表面の艶も分かります。
ISO400では少しノイズが目立ちます。 ヴァイオリン表面がざらついています。
ISO800ではエッジ、弦の当たりにざらつきが多くなってきます。 芸術写真ではなく記録写真では使えると思います。
ISO1600です。 暗いところで速いシャッター速度を使う事が出来ます。 しかし、ノイズの空気感が表れており、記録写真としての用途でしか使えないですね。
ISO3200です。本カメラの最高感度です。 ノイズが非常に多く、取りあえず写っているというレベルです。
カメラも最新機種は優秀ですが、ISO感度を意識すると更に綺麗な写真を撮ることが可能です。今まで意識しなかった人も是非ISO感度を意識して下さい。
にほんブログ村 ポチッと応援をお願いします