マルチモニタとは、一台のパソコンに2台以上のモニタを接続することです。そうするとデスクトップが二倍に広がり作業性が上がります。 アメリカの統計によるとマルチモニタを導入すると生産性が5割アップしたという報告もあります。
実際に何が生産性を向上させているのか?
それは、何かを見ながら別の作業を行うことが出来る点だと思います。 参考にするページを見ながら、別のページで作業するという事がマルチモニタでは簡単にできます。 一見、どうでも良いことに見えますが、僅かなストレスを除去することは大切なことだと思います。
実際に何が必要なのか?
まずは2画面出力が可能なビデオカードです。この中でおすすめなのがDVIとHDMIの出力ができるビデオカードです。おすすめはエルザジャパンの以下のビデオカードです。このカードはロープロファイルのサイズに対応しているのでスリムタワーのデスクトップに搭載可能です。
次にモニタです。 今使っているモニタに+1する方法もありますが、せっかくなら同じサイズのモニタを新調するのが良いと思います。 もちろんDVIとHDMIに対応したモニタが必須です。