ゴミ箱を小さくする事でゴミの量を直感的に把握出来ます

大きいゴミ箱を、小さい物に変えました。 正直、油断しているとすぐにこの写真のようにいっぱいになってしまいます。 

「ゴミ箱が早く満杯になるから、大きいゴミ箱に変えよう」

これでは、何の解決策にもなっていません。 ゴミが出るという事は、何らかの入力が有ると言うことです。多くの場合は買いすぎです。 不要な物や買うだけで満足している物があればゴミ箱を大きくする前に見直してみて下さい。

インスタ必勝法 格好良く写真を撮るには手を伸ばそう



インスタで綺麗に写真を投稿したいと思って物を撮影しても、美しい写真が撮れない。やっぱり本格的なカメラでは無いとダメなのか? そんな事はありません。


ミキサーだけで手軽にパスタソース バジルとチーズで濃厚スパゲティ



スパゲティのソースはどのような物を使っているでしょうか?大体は出来合いのパスタソースをかけているだけだと思います。 でも、自分で作るとより美味しく感じます。
材料も自分で用意した物だけが入っているので、添加物という意味では絶対に安心です。

短い充電ケーブルはスッキリです 充電中は休みましょう


皆さん、スマホやカメラの充電ケーブルはどのような長さの物を使っていますか? エッ? 付属してきた物を使うのでは無いの? そんな人が多いのではと思います。 何も疑問に感じていません。 でも、充電器の周りは散らかっているのでなんとかしたい。

生活に『ミニマリスト』の知恵を入れてみました

ミニマリストってご存じでしょうか? 必要最低限の物しか持たずに生活するスタイルのことです。メディアでは部屋に何も無い人という極端な例が取り上げられますが、重要なポイントは「最低限」という意味です。

グラセフって本当に悪影響があるのか? ただ、悪者にしたいだけじゃ無いのか?



グランドセフトオート(Grand Theft Auto)って。プレイした人に悪影響を与えるとよく言われますが。私は単なるビデオゲームで影響は有ると思いますが、犯罪者育成マニュアルみたいな物では無いと考えます。

見せるために写真を大量に送るときはPDFが一番楽です


写真を大量に送ることが無いでしょうか? 旅行の幹事が参加者に送る、商品説明の写真を顧客に、上司に簡単な報告をするなど機会は多いです。 今だったら写真をメールに添付して送れば簡単です。 でも、それって操作が簡単なだけで閲覧する側は苦労する場合があります。

残念ながら詰め込み教育は必要です 不要と主張する人は天性の才能の成功体験がある人です

「詰め込み教育は不要」と言う主張は今も昔も聞かれます。しかし、現代でも継続して行われています。詰め込む量は減っていますがそれでも児童生徒の頭痛の種にはなっています。 暗記重視の教育は止めて、自由活発な討論などを重視した教育の方が良いという主張もあります。このような主張があるとテレ...