[解放軍]知識の幅を広げるにはコンクリートを
http://youtu.be/Xul3_Em4wmo
最近はCPUの動きやコンピュータ、インターネットの動きなどを分かりやすく解説した本が人気があります。 IT技術の裏側を知りたい気持ちが大きいのではと思います。 自分の使っていることを更に知りたいというのは自然の動きです。 しかし、それより身近な"コンクリート"について興味がある人は少ないです。 その中で良い本を見つけました。
[解放軍]これが本当の焼きそば? ペヤング 和風焼き蕎麦 ソースでなくつゆいり
http://youtu.be/Dq9rLhDNVKM
焼きそばって全然焼いたそばじゃないだろ? こういう疑問を持っていた人は多いと思います。 遂にペヤングからその疑問が解消される商品が販売されました。その名は「ペヤング 和風焼き蕎麦」です。
[解放軍]遠く操作しづらい「ハザード」,「エコ」スイッチを増設 フリードスパイクハイブリッド
http://youtu.be/9STr81gOIFU
ホンダ フリードスパイクハイブリッド(Honda Freed Spike Hybrid)のエコモードスイッチ(ECON)は遠い位置についています。 普段はECONで、パワーが欲しい時に解除したい場合の操作が面倒です。 この場合、ハンドルとセンターコンソールの間のスペースに汎用のスイッチを増設することで操作を容易にします。
ECONスイッチの増設
ECONスイッチをONにしてエコモードで走行していると非常にアクセルのレスポンスが悪いです。追い抜きや加速などでクイックなレスポンスが欲しい場合にはECONスイッチを切れば可能ですが、純正は身を乗り出さないと操作できない位置についています。 このため、ハンドルとセンターコンソールの間のスペースにスイッチを増設してます。使用したパーツはエーモンの『【1621】貼り付けプッシュスイッチ』ですがECONスイッチとして使うには、押した時だけONになるものが必要です。 残念ながら1621はON/OFFが交互に切り替わるタイプです。 このため、分解しての改造が必要です。
ハザードスイッチ増設
ナビに日除けフードを取り付けるとハザードスイッチが非常に操作しづらくなります。 このため、手元に増設してあります。 ハザードスイッチはON/OFFの交互切り替えなのでそのまま対応可能。[解放軍]ハイブリッドカーは環境に優しかった(ちょっと条件付き)
http://youtu.be/-KLSrk1ijkk
初代プリウスが販売された衝撃は忘れられません。今までクルマを所有していなかった会社の先輩がプリウスのオーナーになりました。 その時に後部座席に乗った感想は今まで味わったことのない不思議な体験でした。 その一方で、大量に搭載された電池が環境に悪いのではという疑問もありました。
[解放軍] ヤフーが1年長期休暇制度 いじめ動画がアップされる 技術的な欠陥は愛嬌ではない
http://youtu.be/n_mXfjohsVE
今日の撮って出し動画は3本のネタです。 ヤフージャパンが1年間の長期休暇制度を発表しました。無給ですが自由に一年間休める制度です。 残念な出来事ですが、YouTubeにいじめだと思われる動画がアップロードされました。
最後に、私が昔言ったドラクエ10での品質問題は世界観などの否定ではなく、品質に対しての部分へだけへの否定だと明言します。
[解放軍]YouTubeの再生回数で"+VIEWS"とはなんだろう?
http://youtu.be/u5TOiCqz61c
YouTubeの再生回数で”+Views”と表示されている場合があります。 なんだろうと不思議になりますが、システム上の不具合でカウント値がおかしい場合に表示されると書かれています。不正クリックによる再生回数稼ぎなどの対策なのだろうか? 不思議です。
撮出 日本でも牛に穀物が! 映画キング・コーンでは悪とされている iPhone5低迷
http://youtu.be/DwcW4xx4ohI
新聞で『近江牛』の飼料の輸入コーンの一部を国産のコメに! という記事がありました。国産の牛が国産の飼料で育てられることは良いことだと感じましたが、別の疑問として近江牛って穀物で育てられていたのだ? と感じました。
アップルは『iPhone5』の売れ行きが悪化していると言われています。
登録:
投稿 (Atom)
残念ながら詰め込み教育は必要です 不要と主張する人は天性の才能の成功体験がある人です
「詰め込み教育は不要」と言う主張は今も昔も聞かれます。しかし、現代でも継続して行われています。詰め込む量は減っていますがそれでも児童生徒の頭痛の種にはなっています。 暗記重視の教育は止めて、自由活発な討論などを重視した教育の方が良いという主張もあります。このような主張があるとテレ...
-
http://youtu.be/TB_dc9xwAKs Adobe Premiere Elements に動画を取り込むときに「インポーターから一般的なエラーが報告されました。」と出て困ったことは無いでしょうか? せっかく撮影してきた動画を単体では再生できるのに、編集ができ...
-
「詰め込み教育は不要」と言う主張は今も昔も聞かれます。しかし、現代でも継続して行われています。詰め込む量は減っていますがそれでも児童生徒の頭痛の種にはなっています。 暗記重視の教育は止めて、自由活発な討論などを重視した教育の方が良いという主張もあります。このような主張があるとテレ...
-
投資で儲かると理由は分かりますか? 多くの人はわからないと思いますが、単純です。 それは、その行動を周りがやっていないからです。 少ない人がやっているからその行動に価値があるわけです。 かつての定期預金は年利5%程度の高金利でした。 その理由は皆はお金を消費していたからです。お金...
-
人が無駄なことを考えたり実行する原因の一つとして期待があります。 まず、物事について期待する癖があると非常に疲れます。 疲れるという事は労力を使うという事です。 労力を使うためには時間やお金が必要です。 そう、期待することであなたの大切な時間とお金が奪われるわけです。 だから、ま...
-
酒を飲まなくなってほぼ二年たちます。時々、お酒が恋しい時がありますが幸運なことに誘惑には負けていません。 ただ、いわゆる「ノンアルコール飲料」には怖くて手が出せていませんでした。 ノンアルコールビールはもちろん、ノンアルコールカクテルを飲むとそこから禁酒が崩壊しそうで怖かったわ...
-
私が貯金できなかった理由の一つとして、不確実なことに力を注いでいたからです この資格を取れば就職で有利になる、こういう知識を身に着ければ成功できる こんなことばかり考えていました。 しかし、どれも絶対に成果につながるものではありません。 決して絶対にやってはいけないことではありま...
-
無駄な行動の一つとして、無意味な戦いをすることがあります。 待っているときに割り込まれた、相手の不快な冗談、大切なものを粗末に扱われる こんな、失礼とすることに対してあなたは戦いたくなるのではないでしょうか? 表面的にみると完全に相手が悪いわけですが、根本を見るとあなたが悪かった...
-
高級ブランド品から高級な道具や楽器まで良い物とされるものがあります。それらを使えば廉価なものより安心確実であることは事実です。しかし、それに囚われ過ぎるのは浪費のもとです。 全て良いもので揃えたら破産 仕事道具全てを高級品で揃えたり、趣味の楽器全てをハイエンドのものにすればより確...
-
#元40代貯蓄ゼロの私も今では200万円以上の貯金があります。ここではではその方法の一つを紹介します。 助言の多くはゴミです。それを見分ける簡単な方法があります。それは、「これをやっておけばよかった系」の話です。 貯金できていない人が言う、若い時に貯金したほうが良いという話。 勉...
-
テレビやネットは希望や不安をあおります。 完全なる嘘は無いと思いますが、非常に珍しいことである可能性はあります。 そう、めったに起こらない事実を、よくある事実として伝えられることです。 希望を煽る例としては FIREで早期退職して、資産運用だけで生活している。 フリマサイトを利用...