技術のキャッチアップがとても早いYoutubeですが、何故か埋め込み動画用として出力されるコードはW3Cに準拠していない物です。 せっかくW3Cに準拠したページを作っても、Youtubeの動画を貼り付けるだけでアウトになってしまいます。
そこで、W3C準拠のコードを作成するページを紹介します。 以下のリンクをクリックするとページが開きます。 そこでYoutubeの動画IDを貼り付けると、コードが出力されます。 そのコードをあなたのブログやホームページに貼り付けるとW3Cに準拠したページとなります。
古いカタログ
たまたま古いカタログを見つけました。 今では化石のようなデザインの電化製品を最新型として掲載されています。 でも、言葉と写真のギャップに笑いが出てしまいます。 詳しくは以下のリンクからカタログのページへ飛んでください。
ピグマリオン効果と大逆転
相当前の映画になりますがエディーマーフィー主演の映画である大逆転
をご存じでしょうか? 経営者の兄弟が出世するのは血統か環境か?という事を賭けるために自社のエリート社員と街にいるホームレスを入れ換えるという事をします。
結果、ホームレスが環境さえ与えられれば、それなりの結果が出せるということになりました。 ちなみに映画はこの後、このすり替えられた二人が経営者兄弟に仕返しをするという話しになっています。
この、人が期待されると学習者の成績が良くなることをピグマリオン効果といいます。 逆に期待されないで学習者の成績が下がることをゴーレム効果というらしいです。 やっぱり人は期待されることによってやる気が出る物ですね。
フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略
無料からお金を生み出す? なんだか変な言葉だと思いますがこのフリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略
当たり前ですが、企業(起業家)はお金を儲けるためにビジネスを行っています。当然、そこから精算された物全てから利益が出ないといけないと考えられます。 しかし、その一部を無料にすることによってその他の商品の売り上げが激増するという事実もあります。 例えば
- 機能が制限された無料版と全ての機能が使える有料版を出す。
- 楽曲データは無料にし、プレミアムCD、DVDボックスやコンサートを有料にするアーティスト。
- 本体は原価割れしているが、アクセサリや消耗品で高い利益を取る
某アニメでの台詞で良く出てきた戦術では負けたが、戦略では勝ったという台詞があります。 まさにこのフリーという考え方は、戦略で負けて(フリーで品物を販売する)、戦略に勝つ(高級版や利益率の高い物が売れる)という考えかも知れません。
レーダー探知機:FM113siの取り付け編
前回は購入した話をしましたレーダー探知機ですが、今回は取り付け方法を説明したいと思います。
取り付け方法というと大げさですが、シガライターソケットから電源を取り、ダッシュボード上に置くだけで 設置終了です。 これだけでも機能は使えますが、すっきりと設置するために一工夫してみました。
行ったことはシガライターソケットの直接配線です。 通常、シガライターソケットの増設は車両のシガライターソケットから延長する形で行っていると思います。 でも、これだとインパネ周りが配線類でごちゃごちゃしてしまうと思います。 このため、シガライターソケットの裏面に配線を行う方法で分岐を行います。

まずはシガライター分岐アダプタの先端部をばらし、配線だけにします。 必ずこのときに12Vとアースを確認しておきます。

次にシガライター周りを分解し、後ろの配線を外します。

外したコネクタにテスタを当ててプラスとマイナスを確認します。(車両のキーをアクセサリ又はONにして行います)

シガライターの被服を剝き、先ほどのシガライター増設コードを半田付けします。 その後は絶縁テープで保護します。

増設アダプターを好きな位置に配置します。 私はグローブボックス内に配置しました。 両面テープなどで固定しても良いと思われます。 今回のレーダー探知機の電源はここから取ります。
今後、いろいろなアクセサリを使いたい場合、グローブボックス内で配線が出来るので、楽にすっきりと配線をまとめることができます。

前方の柱のカバー(Aピラーの内装カバー)を取り外し、ここからレーダー探知機の電源を配線するとすっきりします。

これが取り付け後です。 配線がほとんど見えないためすっきりとしています。 もちろん、車両のシガライターには何も刺さっていないのですっきりとしています。
次回は使用した感想などを書いてみます。
取り付け方法というと大げさですが、シガライターソケットから電源を取り、ダッシュボード上に置くだけで 設置終了です。 これだけでも機能は使えますが、すっきりと設置するために一工夫してみました。
行ったことはシガライターソケットの直接配線です。 通常、シガライターソケットの増設は車両のシガライターソケットから延長する形で行っていると思います。 でも、これだとインパネ周りが配線類でごちゃごちゃしてしまうと思います。 このため、シガライターソケットの裏面に配線を行う方法で分岐を行います。
まずはシガライター分岐アダプタの先端部をばらし、配線だけにします。 必ずこのときに12Vとアースを確認しておきます。
次にシガライター周りを分解し、後ろの配線を外します。
外したコネクタにテスタを当ててプラスとマイナスを確認します。(車両のキーをアクセサリ又はONにして行います)
シガライターの被服を剝き、先ほどのシガライター増設コードを半田付けします。 その後は絶縁テープで保護します。
増設アダプターを好きな位置に配置します。 私はグローブボックス内に配置しました。 両面テープなどで固定しても良いと思われます。 今回のレーダー探知機の電源はここから取ります。
今後、いろいろなアクセサリを使いたい場合、グローブボックス内で配線が出来るので、楽にすっきりと配線をまとめることができます。
前方の柱のカバー(Aピラーの内装カバー)を取り外し、ここからレーダー探知機の電源を配線するとすっきりします。
これが取り付け後です。 配線がほとんど見えないためすっきりとしています。 もちろん、車両のシガライターには何も刺さっていないのですっきりとしています。
次回は使用した感想などを書いてみます。
レーダー探知機:FM113si
3年前に買ったGPS付きのレーダー探知機(ユピテル スーパーキャット GV-234CW)の感度に不満があったので、最新式のレーダー探知機(FM113si)を購入しました。 店員の言葉だと、3年前と比べレーダーの感度は格段に上がっているとのことです。
また、今まではランプ表示のみであったのが、液晶画面により地図に取り締まりポイントが映し出される非常に分かりやすい警告となっています。

これが以前に使っていた探知機、GPSは内蔵していますが、表示がランプなので警告が分かりにくかったです。 でも、これに助けられた事が何度もありました。

新しく買ったレーダー探知機です。 とてもスリムなデザインでデザインです。 最近のIT機器に共通する薄いベゼルです。

後ろの目立たない位置にスピーカーや探知用のアンテナが付いています。

本体および付属品です。 スイッチ付きのシガライターソケットが便利です。 設置用として、再利用可能な粘着マット、マジックテープ、強力両面テープの三種類が付属しています。 粘着マットはクルマの内装に傷を付けずに取り外すことが出来るのでおすすめです。
次回は使って見た感想を書こうと思います。
また、今まではランプ表示のみであったのが、液晶画面により地図に取り締まりポイントが映し出される非常に分かりやすい警告となっています。
これが以前に使っていた探知機、GPSは内蔵していますが、表示がランプなので警告が分かりにくかったです。 でも、これに助けられた事が何度もありました。
新しく買ったレーダー探知機です。 とてもスリムなデザインでデザインです。 最近のIT機器に共通する薄いベゼルです。
後ろの目立たない位置にスピーカーや探知用のアンテナが付いています。
本体および付属品です。 スイッチ付きのシガライターソケットが便利です。 設置用として、再利用可能な粘着マット、マジックテープ、強力両面テープの三種類が付属しています。 粘着マットはクルマの内装に傷を付けずに取り外すことが出来るのでおすすめです。
次回は使って見た感想を書こうと思います。
人柱的:SSDはまだ早すぎるのか?
パソコンの記憶装置で最も普及しているのはHDDです。 ハイテク満載のITの中になって機械的動作を行っているローテクな装置とも言えます。 これに革命を起こすかのようにSSD(ソリッドステートドライブ)という物が開発されました。 SSDは機械的動作が一切無いのでHDDより高速なはずです。また信頼性も高いはずです。
だがしかし、SSDにするとなんだかPCが遅くなった感じがします。 また、しばらく使っているとHDDでは発生したことがないエラーが多く出るようになりました。 せっかく信頼性とパフォーマンスを上げようとして買ったSSDなので非常に残念です。G-Monster PROMISE PCIeの様な高価なSSDはパフォーマンスと信頼性が高いと思いますが、20万円くらいするので導入は難しいと思います。
よって、現在(2010年)はまだSSDよりHDDの方が賢い選択だと思います。 (でも、SSDも頑張って欲しいです)
だがしかし、SSDにするとなんだかPCが遅くなった感じがします。 また、しばらく使っているとHDDでは発生したことがないエラーが多く出るようになりました。 せっかく信頼性とパフォーマンスを上げようとして買ったSSDなので非常に残念です。G-Monster PROMISE PCIeの様な高価なSSDはパフォーマンスと信頼性が高いと思いますが、20万円くらいするので導入は難しいと思います。
よって、現在(2010年)はまだSSDよりHDDの方が賢い選択だと思います。 (でも、SSDも頑張って欲しいです)
カーボンXXXXXX
昔から合った言葉CO2が最近では別の意味で流行しています。 特にカーボンオフセットとカーボンフットプリントというのが有名だと思います。
この二つの言葉は非常に似ていますが、CO2の排出という共通点以外は異なります。
カーボンオフセット
CO2を排出しない企業から排出権を購入し、CO2を出す権利を得る。
カーボンフットプリント
商品を作る為に排出されたCO2の総量が分かるように商品に表示する。
です。私自身はフットプリントには賛成ですが、オフセットの方には反対です。 理由ははっきり言ってお金さえ出せばCO2を排出できるという権利を買えるという点です。 昔に免罪符という物がありましたが、これは金儲けをしたい教会が発行した、罪の償いが金で出来るというとんでもない物でした。
CO2の排出権もこの免罪符と同じでは無いでしょうか? システム的にはCO2を出さない会社に金が入るので、CO2を減らすインセンティブになると思います。 この点だけを見ればとても良いシステムですが、CO2を規定以上排出する会社が排出権を買えばOKというシステムはいただけないと思います。
この二つの言葉は非常に似ていますが、CO2の排出という共通点以外は異なります。
カーボンオフセット
CO2を排出しない企業から排出権を購入し、CO2を出す権利を得る。
カーボンフットプリント
商品を作る為に排出されたCO2の総量が分かるように商品に表示する。
です。私自身はフットプリントには賛成ですが、オフセットの方には反対です。 理由ははっきり言ってお金さえ出せばCO2を排出できるという権利を買えるという点です。 昔に免罪符という物がありましたが、これは金儲けをしたい教会が発行した、罪の償いが金で出来るというとんでもない物でした。
CO2の排出権もこの免罪符と同じでは無いでしょうか? システム的にはCO2を出さない会社に金が入るので、CO2を減らすインセンティブになると思います。 この点だけを見ればとても良いシステムですが、CO2を規定以上排出する会社が排出権を買えばOKというシステムはいただけないと思います。
The 21より 仕事の早い人、遅い人(マウス編)
たまたまコンビニで見つけた雑誌(The21)に書いてあった記事です。 よく、仕事が遅い理由を言い訳のように言う人がいます。 例えば
ここで、そういう人に対するアドバイスを考えたいと思います。 まずは何でもマウス操作で行う事をやめてもらうようにします。 マウス(ポインティングデバイス)は直感的に操作出来る一方で筋肉の運動量が多い非常に効率が悪い入力方法です。
マウスは頭を使わない代わりに肉体的な労働が多いデバイスです。
初めてのソフトや年に数回しか使わないソフトではマウスを多用することをおすすめしますが、毎日の業務で使うソフトは極力キーボード操作を使う用にすると良いと思います。 コマンドを覚えないといけないので初めは時間がかかりますが、ブラインドタッチと同様一週間もたてば速度の差が身をもって分かると思います。
- このソフトは初めてだから
- パソコンに詳しくないから
- コピー機が変わったから
ここで、そういう人に対するアドバイスを考えたいと思います。 まずは何でもマウス操作で行う事をやめてもらうようにします。 マウス(ポインティングデバイス)は直感的に操作出来る一方で筋肉の運動量が多い非常に効率が悪い入力方法です。
マウスは頭を使わない代わりに肉体的な労働が多いデバイスです。
初めてのソフトや年に数回しか使わないソフトではマウスを多用することをおすすめしますが、毎日の業務で使うソフトは極力キーボード操作を使う用にすると良いと思います。 コマンドを覚えないといけないので初めは時間がかかりますが、ブラインドタッチと同様一週間もたてば速度の差が身をもって分かると思います。
携帯で割り勘計算
登録:
投稿 (Atom)
残念ながら詰め込み教育は必要です 不要と主張する人は天性の才能の成功体験がある人です
「詰め込み教育は不要」と言う主張は今も昔も聞かれます。しかし、現代でも継続して行われています。詰め込む量は減っていますがそれでも児童生徒の頭痛の種にはなっています。 暗記重視の教育は止めて、自由活発な討論などを重視した教育の方が良いという主張もあります。このような主張があるとテレ...
-
http://youtu.be/TB_dc9xwAKs Adobe Premiere Elements に動画を取り込むときに「インポーターから一般的なエラーが報告されました。」と出て困ったことは無いでしょうか? せっかく撮影してきた動画を単体では再生できるのに、編集ができ...
-
高級ブランド品から高級な道具や楽器まで良い物とされるものがあります。それらを使えば廉価なものより安心確実であることは事実です。しかし、それに囚われ過ぎるのは浪費のもとです。 全て良いもので揃えたら破産 仕事道具全てを高級品で揃えたり、趣味の楽器全てをハイエンドのものにすればより確...
-
#元40代貯蓄ゼロの私も今では200万円以上の貯金があります。ここではではその方法の一つを紹介します。 助言の多くはゴミです。それを見分ける簡単な方法があります。それは、「これをやっておけばよかった系」の話です。 貯金できていない人が言う、若い時に貯金したほうが良いという話。 勉...
-
「詰め込み教育は不要」と言う主張は今も昔も聞かれます。しかし、現代でも継続して行われています。詰め込む量は減っていますがそれでも児童生徒の頭痛の種にはなっています。 暗記重視の教育は止めて、自由活発な討論などを重視した教育の方が良いという主張もあります。このような主張があるとテレ...
-
投資で儲かると理由は分かりますか? 多くの人はわからないと思いますが、単純です。 それは、その行動を周りがやっていないからです。 少ない人がやっているからその行動に価値があるわけです。 かつての定期預金は年利5%程度の高金利でした。 その理由は皆はお金を消費していたからです。お金...
-
人が無駄なことを考えたり実行する原因の一つとして期待があります。 まず、物事について期待する癖があると非常に疲れます。 疲れるという事は労力を使うという事です。 労力を使うためには時間やお金が必要です。 そう、期待することであなたの大切な時間とお金が奪われるわけです。 だから、ま...
-
皆さん、「人のやる気」は信じますか? 会社の採用で「未経験者もやる気があればOK」みたいな求人広告を見たことは多いのでは? でも、「やる気」だけで人を判断すると大きな罠があります。 残念ながら基礎能力は必要 未経験でもやる気が…という意味には、採用する側も気がついていない必須能...
-
http://youtu.be/3-i4OjXbp8U 福島原発の地下水が汚染されていることがわかりました。 以前の調査では問題ないという事でしたが、ミスでした。 ただ、これらは本当にミスなのでしょうか? このように外部の人が疑いから入るような状態になってしまうのは問題が...
-
平凡な生き方を問題だと思う人は多いです。 実はこれは間違えです。平凡と創造は対極だと思われます。 しかし、平凡って創造的な活動だったりします。 刺激が足りないから平凡から逃げるじゃなく 平凡を追い求めて刺激を得るということです。 さらに平凡は生活をシンプルにします。 持ち物も少な...
-
酒を飲まなくなってほぼ二年たちます。時々、お酒が恋しい時がありますが幸運なことに誘惑には負けていません。 ただ、いわゆる「ノンアルコール飲料」には怖くて手が出せていませんでした。 ノンアルコールビールはもちろん、ノンアルコールカクテルを飲むとそこから禁酒が崩壊しそうで怖かったわ...