最近の電化製品には当たり前のように付いてくるリモコンですが、昔はオプション装備であったり、上位機種のみ搭載などという事が良くありました。
でも、現在ではリモコンが必須装備です。 テレビには最低限のボタンのみ付いており、ほぼ全ての操作をリモコンで行うようになっています。
ここで、リモコンのボタンを押しても反応が無い場合、普通は電池切れだと思います。 でも、考えられる可能性は以下の3つがあります。
・本当に電池切れ
・テレビなど機械側の故障
・リモコン自身の不良
です。 電池切れなら新しい電池と交換すれば元通りに使えますが、ここで使えなかった場合は機械側の故障か、リモコン自身の故障となります。
でも、普通はここでサービスのお世話になると思います。 ここで本当にリモコンが故障しているか判断する方法があります。
それは、デジカメでリモコンの赤外線を撮影するです。 デジカメでリモコンの赤外線部分を撮影しながらリモコンのボタンを押すとカメラの画面上では光って見えます。
もし、光って見えたらリモコンは正常です。 詳しくは以下のビデオを見てください。
残念ながら詰め込み教育は必要です 不要と主張する人は天性の才能の成功体験がある人です
「詰め込み教育は不要」と言う主張は今も昔も聞かれます。しかし、現代でも継続して行われています。詰め込む量は減っていますがそれでも児童生徒の頭痛の種にはなっています。 暗記重視の教育は止めて、自由活発な討論などを重視した教育の方が良いという主張もあります。このような主張があるとテレ...
-
http://youtu.be/TB_dc9xwAKs Adobe Premiere Elements に動画を取り込むときに「インポーターから一般的なエラーが報告されました。」と出て困ったことは無いでしょうか? せっかく撮影してきた動画を単体では再生できるのに、編集ができ...
-
「詰め込み教育は不要」と言う主張は今も昔も聞かれます。しかし、現代でも継続して行われています。詰め込む量は減っていますがそれでも児童生徒の頭痛の種にはなっています。 暗記重視の教育は止めて、自由活発な討論などを重視した教育の方が良いという主張もあります。このような主張があるとテレ...
-
投資で儲かると理由は分かりますか? 多くの人はわからないと思いますが、単純です。 それは、その行動を周りがやっていないからです。 少ない人がやっているからその行動に価値があるわけです。 かつての定期預金は年利5%程度の高金利でした。 その理由は皆はお金を消費していたからです。お金...
-
人が無駄なことを考えたり実行する原因の一つとして期待があります。 まず、物事について期待する癖があると非常に疲れます。 疲れるという事は労力を使うという事です。 労力を使うためには時間やお金が必要です。 そう、期待することであなたの大切な時間とお金が奪われるわけです。 だから、ま...
-
酒を飲まなくなってほぼ二年たちます。時々、お酒が恋しい時がありますが幸運なことに誘惑には負けていません。 ただ、いわゆる「ノンアルコール飲料」には怖くて手が出せていませんでした。 ノンアルコールビールはもちろん、ノンアルコールカクテルを飲むとそこから禁酒が崩壊しそうで怖かったわ...
-
私が貯金できなかった理由の一つとして、不確実なことに力を注いでいたからです この資格を取れば就職で有利になる、こういう知識を身に着ければ成功できる こんなことばかり考えていました。 しかし、どれも絶対に成果につながるものではありません。 決して絶対にやってはいけないことではありま...
-
無駄な行動の一つとして、無意味な戦いをすることがあります。 待っているときに割り込まれた、相手の不快な冗談、大切なものを粗末に扱われる こんな、失礼とすることに対してあなたは戦いたくなるのではないでしょうか? 表面的にみると完全に相手が悪いわけですが、根本を見るとあなたが悪かった...
-
高級ブランド品から高級な道具や楽器まで良い物とされるものがあります。それらを使えば廉価なものより安心確実であることは事実です。しかし、それに囚われ過ぎるのは浪費のもとです。 全て良いもので揃えたら破産 仕事道具全てを高級品で揃えたり、趣味の楽器全てをハイエンドのものにすればより確...
-
#元40代貯蓄ゼロの私も今では200万円以上の貯金があります。ここではではその方法の一つを紹介します。 助言の多くはゴミです。それを見分ける簡単な方法があります。それは、「これをやっておけばよかった系」の話です。 貯金できていない人が言う、若い時に貯金したほうが良いという話。 勉...
-
テレビやネットは希望や不安をあおります。 完全なる嘘は無いと思いますが、非常に珍しいことである可能性はあります。 そう、めったに起こらない事実を、よくある事実として伝えられることです。 希望を煽る例としては FIREで早期退職して、資産運用だけで生活している。 フリマサイトを利用...