生徒を倉庫に連れ込み虐待 桜宮高校バレー部
ズームインとか東横インは有名ですが、仲間が登場です。 それは倉庫イン。
体罰事件で有名になってしまった。大阪の桜宮高校のバレー部で行われていたとんでもない行為です。 生徒が練習中などでミスをしてしまった場合に顧問から「倉庫イン」宣言をされます。
そのあとは、倉庫に連れ込まれ、顧問による虐待が行われます。 血が出るほど叩かれたりけられたりします。
さらに、その行為は黙殺されており、生徒たちが校長に訴えても無視されました。 また、他の部活動の顧問の先生方も明らかに虐待を受けた生徒を見てみぬふりという対応を取っていました。
本来は屁理屈が嫌いなはずな体育会教師。 でも、体罰という名の暴力という屁理屈を使って生徒たちに虐待を繰り返していました。
これからは、若いというだけで年寄の意見に従う時代ではありません。 今ではSNSなどの拡散性が高いメディアが誰でも使えます。 絶対に間違った年寄には屈せずに活動を起こしていきましょう。
伊吹文明さん体罰は教育に必要と発言 私は反対
体罰が自殺などの問題を発生している中で、政治家の伊吹文明さんが体罰を良いものとする発言をしています。
- イギリスのパブリックスクールでは鞭を使った教育をしている
ということから、体罰は必要であるものと説明しています。 しかし、私はパブリックスクールで採用しているから良いとは思いません。 この、外国が採用しているから良いというのは、今では化石的な言葉になった舶来主義に近いものがあります。
アメリカ製やイギリス製というだけで無条件に良いとされた時代は終わりました。仮に、外国製のほうがずば抜けて性能が良いなどの事実があれば別です。 イギリスのエリート教育が日本の教育に比べて飛躍的に良いという話も聞いたことがないです。
また、日本でも日生学園がイギリスのパブリックスクールの要素を取り入れた全寮制の学校を立ち上げました。 しかし、体罰やいじめなどのいろいろな問題が発生していました。
今回の体罰の問題は、桜宮高校のバスケ部キャプテンの自殺によって大きくなりました。 大きくなったことはよいことですが、尊い命が奪われた結果です。
昔に、フォードピントという自動車の問題がありました。 死人が出る欠陥を「設計変更をするより遺族補償をしたほうが安い」というとんでもない考えで販売を継続しました。 案の定、死人がでてしまい大きな問題になりました。
フォードピントの教訓も学校の教科書で取り上げられる話ですが、分野が異なると全く相手にされていないことだと感じました。
今回の体罰の問題は、桜宮高校のバスケ部キャプテンの自殺によって大きくなりました。 大きくなったことはよいことですが、尊い命が奪われた結果です。
昔に、フォードピントという自動車の問題がありました。 死人が出る欠陥を「設計変更をするより遺族補償をしたほうが安い」というとんでもない考えで販売を継続しました。 案の定、死人がでてしまい大きな問題になりました。
フォードピントの教訓も学校の教科書で取り上げられる話ですが、分野が異なると全く相手にされていないことだと感じました。
登録:
投稿 (Atom)
残念ながら詰め込み教育は必要です 不要と主張する人は天性の才能の成功体験がある人です
「詰め込み教育は不要」と言う主張は今も昔も聞かれます。しかし、現代でも継続して行われています。詰め込む量は減っていますがそれでも児童生徒の頭痛の種にはなっています。 暗記重視の教育は止めて、自由活発な討論などを重視した教育の方が良いという主張もあります。このような主張があるとテレ...
-
http://youtu.be/TB_dc9xwAKs Adobe Premiere Elements に動画を取り込むときに「インポーターから一般的なエラーが報告されました。」と出て困ったことは無いでしょうか? せっかく撮影してきた動画を単体では再生できるのに、編集ができ...
-
「詰め込み教育は不要」と言う主張は今も昔も聞かれます。しかし、現代でも継続して行われています。詰め込む量は減っていますがそれでも児童生徒の頭痛の種にはなっています。 暗記重視の教育は止めて、自由活発な討論などを重視した教育の方が良いという主張もあります。このような主張があるとテレ...
-
投資で儲かると理由は分かりますか? 多くの人はわからないと思いますが、単純です。 それは、その行動を周りがやっていないからです。 少ない人がやっているからその行動に価値があるわけです。 かつての定期預金は年利5%程度の高金利でした。 その理由は皆はお金を消費していたからです。お金...
-
人が無駄なことを考えたり実行する原因の一つとして期待があります。 まず、物事について期待する癖があると非常に疲れます。 疲れるという事は労力を使うという事です。 労力を使うためには時間やお金が必要です。 そう、期待することであなたの大切な時間とお金が奪われるわけです。 だから、ま...
-
酒を飲まなくなってほぼ二年たちます。時々、お酒が恋しい時がありますが幸運なことに誘惑には負けていません。 ただ、いわゆる「ノンアルコール飲料」には怖くて手が出せていませんでした。 ノンアルコールビールはもちろん、ノンアルコールカクテルを飲むとそこから禁酒が崩壊しそうで怖かったわ...
-
私が貯金できなかった理由の一つとして、不確実なことに力を注いでいたからです この資格を取れば就職で有利になる、こういう知識を身に着ければ成功できる こんなことばかり考えていました。 しかし、どれも絶対に成果につながるものではありません。 決して絶対にやってはいけないことではありま...
-
無駄な行動の一つとして、無意味な戦いをすることがあります。 待っているときに割り込まれた、相手の不快な冗談、大切なものを粗末に扱われる こんな、失礼とすることに対してあなたは戦いたくなるのではないでしょうか? 表面的にみると完全に相手が悪いわけですが、根本を見るとあなたが悪かった...
-
高級ブランド品から高級な道具や楽器まで良い物とされるものがあります。それらを使えば廉価なものより安心確実であることは事実です。しかし、それに囚われ過ぎるのは浪費のもとです。 全て良いもので揃えたら破産 仕事道具全てを高級品で揃えたり、趣味の楽器全てをハイエンドのものにすればより確...
-
#元40代貯蓄ゼロの私も今では200万円以上の貯金があります。ここではではその方法の一つを紹介します。 助言の多くはゴミです。それを見分ける簡単な方法があります。それは、「これをやっておけばよかった系」の話です。 貯金できていない人が言う、若い時に貯金したほうが良いという話。 勉...
-
テレビやネットは希望や不安をあおります。 完全なる嘘は無いと思いますが、非常に珍しいことである可能性はあります。 そう、めったに起こらない事実を、よくある事実として伝えられることです。 希望を煽る例としては FIREで早期退職して、資産運用だけで生活している。 フリマサイトを利用...